肺真菌症

  • アスペルギルス
  • ニューモシスチス
  • カンジダ
  • クリプトコックス

肺真菌症の治療薬

ST合剤

ニューモシスチス肺炎に用いる

ペンタミジン

ニューモシスチス肺炎に用いる

〜コナゾール

アスペルギルス、クリプトコックス

アスペルギルス vs ニューモシスチス

個人的によく取り違える疾患。

共通点

  • 真菌
  • β-Dグルカンの上昇
  • 日和見感染症

鑑別

画像診断

アスペルギルス => 空洞性病変

ニューモシスチス => びまん性すりガラス陰影

原発性免疫不全症

  • 無ガンマグロブリン血症
  • Wiskott-Aldrich症候群
  • 毛細血管拡張性失調症
    • B細胞
  • DiGeorge症候群
    • T細胞
  • 慢性肉芽腫症
    • 好中球、殺菌能
    • 顆粒がわるい、NBT
  • Chediak-Higashi症候群
    • 形態異常

血痰

  • 肺がん
  • アスペルギローマ
    • 手術の適応になることがある。珍しくない?
  • 結核
  • 気管支拡張症

肺アスペルギローマ

  1. 肺に空洞病変が存在する => 肺結核や気管支拡張症など
  2. そこにアスペルギルスが入り込む
  3. fungus ballを形成する
  4. 無症状で経過する場合もある。出てくる症状は発熱、喀血、血痰など
  5. 治療は手術 or 抗真菌薬(イトラコナゾール

fungus ballは重力によって移動する

β-Dグルカン

上昇する疾患を3つ

  • アスペルギルス
  • ニューモシスチス
    • 上昇の度合いが著しい
  • カンジダ

真菌のグラム染色

  • Y字状の菌糸
  • グラム陽性