A-DROP

age, dehydoration, respiratory, orientation ,pressure

Dehydration

脱水、BUNで評価するというのが重要

Orientation

意識障害の有無

Pressure

血圧、収縮期血圧が90以下だと危ない

グラム陰性球菌

赤い丸

  • モラクセラ・カタラーリス
  • 髄膜炎菌
  • 淋菌

グラム陽性桿菌

青い桿

  • ノカルジア
    • なにこいつ?
    • 塵埃とともに吸入され、肺が初発感染となる
    • 媒介動物はいない
  • ジフテリア
  • リステリア
  • ウェルシュ菌
  • 破傷風菌

嫌気性菌

  • ウェルシュ菌
  • 破傷風菌
  • バクテロイデス

スルバクタム・アンピシリン合剤

スルバクタム...β-ラクタマーゼ阻害薬

アンピシリン...ペニシリン由来の抗生物質、β-ラクタム系抗生物質

ペニシリン系のβ-ラクタム系抗生物質は細菌のβ-ラクタマーゼによって分解されてしまうので、β-ラクタマーゼ阻害薬を一緒に投与することで効果が上昇する。

肺膿瘍をきたす細菌

  • 嫌気性菌
  • クレブシエラ
  • 黄色ブドウ球菌

細胞内寄生

  • レジオネラ
  • クラミジア

レジオネラ肺炎

(温泉以外の特徴)

  • 筋症状 => CK上昇
  • 精神神経症状
  • 低Na血症

バラエティに富んだ全身症状がみられる。

=> 温泉というキーワードなしでレジオネラと診断できるか?

非定型肺炎

参考:中葉・舌区(S4, S5??)に好発する

 ## マイコプラズマ肺炎

合併症

  • 皮疹
  • 肝機能障害
    • 成人に多い
  • 中枢神経症状
    • 髄膜炎や脳炎など

テトラサイクリン

副作用

  • 尿毒症
  • 歯の永続的変色
  • Fanconi症候群

吸収阻害

ミルクやアルカリ薬などにより吸収が阻害される

オウム病

原因菌:Chlamydophila psittaci

=> クラミジアの一種であり、非定型肺炎を呈する。

市中肺炎 vs 院内肺炎

起因菌がガラッと変わるので、きちんと覚える

市中肺炎

  • 肺炎球菌
  • インフルエンザ菌
  • マイコプラズマ
  • クラミジア

院内肺炎

  • 黄色ブドウ球菌
  • 緑膿菌
  • クレブシエラ
  • 真菌

Streptococcus milleri

肺膿瘍の起因菌として注目されているらしい。