stridor と wheeze

stridor

  • 吸気性喘鳴のこと
    • 鼻から上気道までの間に狭窄部位がある

wheeze

  • 呼気性喘鳴のこと
    • 下気道の圧迫や狭窄がある
    • 喘息、COPD
    • うっ血性心不全
      • 気道周辺に浮腫ができて圧迫されるから?
      • wheeze=喘息、COPD という考え方は危険!

Forrester 分類のボーダーライン

  • 肺動脈楔入圧 18mmHg
  • 心係数 2.2

心不全の治療薬

  • 慢性期心不全
    • β 遮断薬
      • カルベジロール
    • ACE 阻害薬・ARB
    • スピロノラクトン
      • へーへー
  • 急性期のうっ血性心不全
    • フロセミド
  • 心原性ショックをきたしている
    • ドパミン

カテコラミンと pH

  • ドパミンなどのカテコラミンはアシドーシス存在下では十分な効果を得られない
  • 先にアシドーシスの改善を図る場合がある
    • NaHCO3
    • 重炭酸、メイロン??

110G66~68

  • 服薬が原因?
  • トイレに行こうとして転倒
    • トイレに行かなくてもいいようにしてあげるのが一番いい?
    • 尿道カテーテル留置かなあ
      • 禁忌でした
    • 報告でいいのね
  • 心窩部に軽い痛み、黒色便
    • 消化管出血?
    • ビタミン K 不足による出血というシナリオは考えられる?
      • ワルファリンを飲んでたらありうる
    • チエノピリジン系抗血小板薬とは?
      • アスピリンと似たようなものだとすれば消化性潰瘍の原因とも考えられる?

ジゴキシン

  • 強心薬の一種
  • 心臓の動きをゆっくり強くするのが特徴
    • 心拍数を低下させる

塩酸モルヒネ

  • 鎮痛、抗不安作用
    • 呼吸数と心拍数が低下する
      • 新負荷が軽減される
  • 静脈拡張作用
    • 左室前負荷の軽減

脚気心

  • ビタミン B1 の欠乏により起こる
  • 末梢血管抵抗の低下により高心拍出性心不全を引き起こす

高心拍出性心不全

  • 心拍出量を挙げても組織の酸素需要を満たせない状態
  • 酸素需要の増大
    • 甲状腺機能亢進症、妊娠
  • 末梢血管抵抗の低下
    • 脚気心、動静脈瘻

β 遮断薬

  • 以下の点は確実に抑えておく
    • 急性期には禁忌
    • 慢性期にはエビデンスあり

Ca拮抗薬

  • 心収縮能を低下させる
  • 虚血性心疾患の治療にはなっても、心不全はダメ